国内外のサプライヤーを対象とした グリーバンスメカニズムの運用を開始
帝人フロンティア株式会社は、帝人フロンティアグループに関わる国内外のサプライヤーを対象としたグリーバンスメカニズム(苦情処理メカニズム)の運用を7月14日から開始しました。
本メカニズムは、原材料調達、製造、在庫管理、配送、販売といったサプライチェーンに関わる企業、組織に所属する従業員の方々が、人権に関する懸念事項を速やかに報告し、適切な対応を取るための仕組みです。このメカニズムの導入により、サプライチェーン全体の人権と労働環境の保全に努めます。
近年、企業の社会的責任や人権尊重に対する意識の高まりとESGを重視する流れの中で、企業が人権侵害に適切に対応する仕組みを整える必要が出てきています。当社においても、2021年に「帝人フロンティアグループ人権方針」を制定し、サプライチェーンの人権尊重への取り組みを宣言していましたが、さらに人権リスクの早期把握や対応が不可欠と考え、公平で迅速な問題解決を目的とし、一般社団法人ASSC(アスク)(※)の協力にて、本メカニズムを導入することとしました。
(※)一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC): 企業と協同し、サプライチェーン上の課題解決に取り組むNGO(非政府組織)
帝人フロンティアは、このメカニズムを運用することにより、持続可能な社会の実現に向けて、一層積極的に取り組んでいきます。
【今般運用を開始するグリーバンスメカニズムの概要 】
■名 称 :「帝人フロンティア サプライヤーホットライン」
■URL : https://www2.teijin-frontier.com/sustainability/procurement/
■運用方法のフロー :
1.相談者が、帝人フロンティアのウェブサイト上の受付窓口へアクセスし、相談事項を送信
(受付窓口へのアクセス方法を紹介する冊子なども配布予定)
2.総合窓口としてアスクが、人権侵害、労働条件、職場環境などの相談内容を受理
3.相談者が希望する場合は、匿名での相談も可能
4.相談内容に応じて、帝人フロンティアとアスクが協議し、解決に向けて対応方針を検討
5.必要に応じて、帝人フロンティアの社内関連部署が対応を実施
【 報道関係のお問合せ先 】
帝人フロンティア株式会社 広報部 TEL:(03)6402-7087
本メカニズムは、原材料調達、製造、在庫管理、配送、販売といったサプライチェーンに関わる企業、組織に所属する従業員の方々が、人権に関する懸念事項を速やかに報告し、適切な対応を取るための仕組みです。このメカニズムの導入により、サプライチェーン全体の人権と労働環境の保全に努めます。
近年、企業の社会的責任や人権尊重に対する意識の高まりとESGを重視する流れの中で、企業が人権侵害に適切に対応する仕組みを整える必要が出てきています。当社においても、2021年に「帝人フロンティアグループ人権方針」を制定し、サプライチェーンの人権尊重への取り組みを宣言していましたが、さらに人権リスクの早期把握や対応が不可欠と考え、公平で迅速な問題解決を目的とし、一般社団法人ASSC(アスク)(※)の協力にて、本メカニズムを導入することとしました。
(※)一般社団法人ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーン(ASSC): 企業と協同し、サプライチェーン上の課題解決に取り組むNGO(非政府組織)
帝人フロンティアは、このメカニズムを運用することにより、持続可能な社会の実現に向けて、一層積極的に取り組んでいきます。
【今般運用を開始するグリーバンスメカニズムの概要 】
■名 称 :「帝人フロンティア サプライヤーホットライン」
■URL : https://www2.teijin-frontier.com/sustainability/procurement/
■運用方法のフロー :
1.相談者が、帝人フロンティアのウェブサイト上の受付窓口へアクセスし、相談事項を送信
(受付窓口へのアクセス方法を紹介する冊子なども配布予定)
2.総合窓口としてアスクが、人権侵害、労働条件、職場環境などの相談内容を受理
3.相談者が希望する場合は、匿名での相談も可能
4.相談内容に応じて、帝人フロンティアとアスクが協議し、解決に向けて対応方針を検討
5.必要に応じて、帝人フロンティアの社内関連部署が対応を実施
【 報道関係のお問合せ先 】
帝人フロンティア株式会社 広報部 TEL:(03)6402-7087